「不純螺旋」……あるいは「希望は殺害(されたい)、黒桐鮮花をひっぱたたきたい!パッションのためのノート」(BY AS6)。

両儀式≒脳内真綾≠坂本真綾

空の境界」第五章の、個人的に予想を超えた素晴らしさに、「オレ」が胸一杯なところに、「空の兄弟」の二人は直ぐに水を差した。
「六章の鮮花に全部持ってかれたよ」
ふざけるな! 「○リポタ」とか「○イラの冒険」みたいな予告編に出ずっぱりの鮮花を口にする前に、あらゆる男どもの報われない恋心を全身全霊で焚き付けた、両儀式による、男たちを葬儀式する鮮やかさを脳内からひねり出せ!
「鮮花がいれば違った式が観られるんだよ」
まだ観れてないから、知らん(文字では何となく知っているが)。
今のレーテストな劇場の式を堪能しないでどうするんだ!
ちなみに、「オレ」が式にお熱なのは、両儀式坂本真綾が演じているからではありません。
真綾のキラッ☆と光る活動・特徴を厳選(偏向)して楽しむうちに構築されたイメージ、脳内真綾に明確な形をカッ裁いたのが両儀式、だから!
両儀式を通して、ようやく声優としての坂本真綾を楽しめるようになってきたわけで、以前は脳内真綾のほうが崇高すぎて、いちいちこのマーヤは違うとかウジウジしちゃってたわけ。
両儀式先生は崇高な脳内真綾像(笑)を具現化しながら、そんなものをわざわざ「殺してやる」とか声をかけてぶち壊してくれて、ソースの坂本真綾を楽しめる部位を増やしてくれるんですよ。
脳内真綾をサービス込みで具現化し、鍛えてくれる、両儀式に惚れなかったら男が廃ります。
脳内妹を住まわし可愛がることには(最近はてなスターをくれるグダちんさんには大変申し訳ないけど)興味ないけど、脳内真綾との付き合いは今・ここ・これからもあるぜ!(爆)

○「矛盾螺旋」……式のフルコース/男たちのレシピ。

矛盾螺旋」の両儀式は素晴らしい……いや、彼女の魅力を引き出す哀れな男たちが羨ましい(笑)。
硯木秋隆という滅多に出てこない使用人は、率先してご都合主義の駒のレッテルを受け入れ、式の衣類・下着(普通にバリエーションに富んでいて、顎を外しそうになった(笑))のコーディネイトする責務を負っている!
今回の主軸となった臙条巴は、式に助けてもらったうえに(太腿チラッ☆させたのもポイント)、彼女の家にかくまってもらって、ハーゲンダッツのストロベリーを彼女の目の前で食べ続け、コクトーがいなければゴミ屋敷化する殺伐とした彼女の生態を、恩義から下着の洗濯までサポートしたり、バイクの助手席に彼女を乗っけて刹那のドライブを楽しみ、最後は彼女のために自己犠牲! 式の心の中の忘れられない人になった。
スーパーヴィラン荒耶宗蓮は、式のために小川マンションを用意し、結界の中に彼女を閉じ込めたり、スーパーバトルを演出し、最後には式に断ち切られるという、マニア目線のロマンを成就させる。
そして、黒桐幹也は、天然で式のツンデレを臨界点に高める、エロ漫画の男の子の役割をエンジョイしている!
アルバは……式にまったく構って貰えませんでしたね。幹也を苛めていたのは、式ファンの「陰」を体現していたことにしよう(笑)


しかし、こいつらほんとに羨ましいなぁ(笑)
こいつらの行動をマイ・アカシックレコードに刻み付けるための、小川マンションが欲しいぜ!
でも、「オレ」は宗蓮さんになれないから、また映画館でその全能・不能感を体感することぐらいしかできない(え〜)。



●「矛盾螺旋」…… 「ポスト・男の子」監督たちの、作品群の堆積/ビックバン
矛盾螺旋」は平尾監督が言うように、今敏のオマージュが汲み取れるシーンがある。
小川マンションは、『東京ゴッドファーザーズ』的な「顔」がある造形、ドメスティック・サイコと言うべき臙条巴の体験と時間軸を粉砕してゆくフィルムは『PERFECT BLUE』的である。
ちなみに、今敏作品のテーゼの一つに、アニメーションで世界観を立てるために「女優」を構築する姿勢が挙げられる。
劇場版『空の境界』シリーズもまた、世界観の主軸である両儀式の存在をいかにフィルムに焼き付けるかに腐心している。
ufotableのアニメは他の映像作品の表現をパスティーシュすることが「手癖」として見られがちだが、その「手癖」が何を得ようとしているのかを考えれば、キャラクターを画面上に特異なものとして存在させるためであると言えるのではないか。


矛盾螺旋」には、今敏の他に、黒沢清タランティーノ、リンチ、「夏エヴァ」、今川「ジャイアント・ロボ」といった、90年代の「濃い」作品群がどんどん思い浮かぶ。
「俯瞰風景」の あおきえい も、デヴィット・フィンチャー「セブン」川尻善昭的ハリウッド・アクション映画「ブレイド」を参考にしたと語っている。
なぜこれほどまで、劇場版『空の境界』が90年代の映像作品に固執するのか?
そもそも、『空の境界』の舞台の年代が1996、98、99年であり、今回の映画シリーズはそこを強調するために、白抜きの年号が度々挿入される。
街の描写のリアリティも90年代に依拠した作りで、90年代に式たちがいた、というリアルを観るものに与えるためのガジェットとして、90年代の映画を引用したと考えれば合点がつく。
リアルがあるからこそ、式は輝く。
すべては、キャラクターのリアルに奉仕する、という点では、宮崎ジブリには及ばないにせよ、京アニやI.Gよりも、ufotableは潔さをもっている。

「我慢の道」

空の境界(中) (講談社文庫)

空の境界(中) (講談社文庫)

ホット・ファズ」→「空の境界」の流れで映画を消化するため、朝一から夕方のチケットを入手。
朝一のプログラムがあるためか行列で、この様子だと夕方の席も一杯だと思われたが、あっさり最良の席をゲット。
そして、「空の兄弟」たちと夕方の劇場に足を運ぶと、10分前になってもお客が溢れていない。
違和感を感じつつ着席すると、三作まで客で溢れていたのは嘘のようで、前方三列が「伽藍の洞」。
嫌な予感が過る中、映画が始まると、緊迫した病院搬送シーンで安心と思いきや、構図の物足りなさを感じさせるところが結構あって(「悪い」というか「TVアニメ」的な固いカットが多い)、極めつけが「死の世界」の表現。
それは、その昔ufotableが制作したアニメ『コヨーテ ラグタイムショー』の屈指の問題表現、「ハイテク銀行攻略(強盗)シーン」の映像的慣性を無視した表現にクリソツで萎えた(笑)し、気恥ずかしくなった。

あと、せっかく宗蓮さんが死体(式の初めての獲物)を用意したのに(笑)、そのあたりの描写が疎かなのは頂けないというか、病院という舞台が生かし切れていないのも不満。
キル・ビル』のユマ・サーマン病院復活のシークエンスを参考にすべきだった?
今回の式は、『キル・ビル』のユマ・サーマンの域にも達していないのだ。
子犬君がどうした、鼻歌とかしょうもない所に幹也@ムラケンの影がチラつくのも頂けない。
「空の兄弟」の意見で、橙子さんの描写が思わせぶりで終わって残念というものもあった。
一章が式、二章が幹也、三章が藤乃といった一作ごとに違うキャラクターが映画の看板を背負ってきたのが、今回だと誰の映画か胸張って言えないのはファンとしては残念だ(橙子さんに全力を注いでいれば……)。
悪口ばかりでは良くないので、ここは良かったというところを挙げておくと、式の表情のバリエーションが良くも悪くも(結局不満がつきまとう)多彩だったところかな(髪切るときの式のデコ具合が結構好き)。

「追憶残留」

ダージリン急行』の後、「空の兄弟」の「コクトー」さんと合流して、「空の境界」劇場版 第三章 『痛覚残留』を観る。


●「痛かったら、痛いって言えば良かったんだよ」精神に則った雑文(笑)


黒桐が余りにも美味し過ぎる位置にいるのを、改めて藤乃を負ぶうところで「痛覚」させられ絶望した!(笑)
礼園女学院の制服がスケベ仕様なのは、第六章の伏線である(爆)
本編の全体に触れると、藤乃をメインに据えた為か、キャラクター全体が前2作と違って人間味が出すぎたなぁと思う。
港付近で事件が展開されるためか、風景描写に物足りなさを感じたりもした。
でも、地面の流血や雨の描写が結構凝っているし、藤乃のおっぱい具合が良好だった(笑)のと、外車とか、「デレ」の両儀式を堪能できるし……
正直、式の笑顔はセコイ。
仕方ないんで、ハラん中の映画の不満だけ殺しておいた(爆)

別記
能登をはるか昔から知る「宗蓮」さんと、真綾熱再びの「オレ」にとっては何だかんだで満足したのだけど、生粋の奈須ファンである「コクトー」さんは何処か不完全燃焼気味だった。

『宗蓮高察(笑)』

原作小説を全巻一気読みした状態で、劇場版「空の境界」第二章『殺人考察』を「空の兄弟」たちに紛れて観る。
今回は美術とそれを魅せる光彩が、前作よりも映画的に見応えのあるものにグレードアップしていて、時間を忘れて作品にのめりこむ一助になっていた。
話としては、こんなにシンプルな話だったっけと、少し物足りないものを感じながら、黒桐幹也のキャラがよく分かるようにしているところとか、章ごと・時系列の再見に堪えうる配慮が全編に行き渡っていて、ufotableがこんなに手堅い仕事が出来るところに関心が行ってしまった。
ネタとしては、黒桐幹也鈴村健一の鼻歌に反応すべきなんだろうけど、雪印コーヒーが出てきて次回はどんな小物がタイアップされるのだろうかとかも気になったり。



でも、自分の中で一番のサプライズは、中田譲治荒耶宗蓮を演じているのを原作小説を読んだ上で改めて確認した時にトンデモない「起源覚醒」が起きたことですね〜。
何が起きたかというと、中田譲治の今までの役柄(*)と奈須作品における中田譲治的ボイスの人物たちのパターンが、荒耶宗蓮に集約されることで、宗蓮が自分の中で極上の「ネタキャラ」に変貌したこと。
さらに、共に劇場に足を運んだ「空の兄弟」の一人に「荒耶宗蓮」を見出したことですよ!
余り深く書くと、身近の「宗蓮」さんを怒らせることになるので、思いついた語例をこの「相克する螺旋」に残しておきます(笑)


●(どうでもいい話を「宗蓮」さんに吹っかけられた時)
「その話、もう「そーれん」(逸れん)かなぁ!」


●(「宗蓮」さんと夏場でばったり会ったとき)
「あっ、冷やし宗蓮さん!」


●(「宗蓮」さんに対する愚痴を漏らす時)
「あのときは、ヤーレン「ソーレン」節でさぁ!」


●(「宗蓮」さんのペースに呑まれそうなとき)
「もぉ〜、螺旋で待つのは勘弁してください!」



(*)『巌窟王』のモンテ・クリストとか『ケロロ軍曹』のギロロなど、片思い&自滅キャラを数多く演じている。よくよく考えると中田譲治ボイスは「D.T.」(伊集院光みうらじゅん)パワーに溢れている(笑)。



 

「仰視風景」

面接を終えて、友人たち……「空の兄弟」(笑)たちと『空の境界』劇場版 「俯瞰風景」を観る。


一章の公開から一週間が経っても満席で、さらに館長が直々に今後の上映スケジュールを河内訛りで言っていた。
席は、前の二列目のセンターに陣取る羽目になって、「俯瞰風景」なのに仰ぎ見るとはどういうことだと、オレと「空の兄弟」たちは内心不平があった。
とくに、こっちは原作未読、とがったキャラの特徴しか知らないから余計に不安をかきたてられる。


ところが、である。


河下水希の『いちご100%』を優に超える、いちご(アイス)+パンツを直死(直視)できるとは!


スタッフロール直後に喋りだすマナーの悪いオタク、終了後、それを注意するおたくという不毛な「自業自得だな」から脱して残ったものは、敬遠されがちな劇場の「おまた」ともいえる前二列目に「跳んだ」幸福だけだった(笑)


のび太並のスピードで眠り込むが、美味しいシチュエーションをものにする黒桐幹也や、エピローグでさりげなく妹キャラを示した鮮花、職業と来歴が分からない蒼崎橙子、何も萌えもチラリともサービスもしてくれないただ「骨かユリ」みたいに散るだけの幽霊たちや、実はいい年こいた犯人@田中理恵たちで繰り広げられる大いなる「謎」と「ヒキ」なんてどうでもよろしい、


今すぐにでも、「実はバラ科の果物入りハーゲンダッツ」になって溶けてしまいたい…いや食べられたい、な「両儀式」で(爆)!


ハーゲンダッツ」になりたいなんてこの映画を観るまで露とも思わなかった(笑)…


着物に赤ジャンなヤンキー娘+寝巻きはYシャツ+ボーイッシュな坂本真綾……ご馳走様でした(嗚呼)!


こうして、オレも「空の兄弟」に「落ちた」のだった。


まだ間に合う……


あんたも、「実はバラ科の果物入りハーゲンダッツ」を膝元に用意して、「特等席」で、直死!